前回に引き続き、今回もリノベーション済みマンションの注意点についてお話ししていきます。
■新築マンションに比べて耐久性が劣る?
マンションそのものや共用部の耐久性は、新築に比べると誰かが住んでいた分だけ劣ります。
また、管理によっても変わってきますよね。
専有部に関しては、住宅設備まで含めてリノベーションされていれば耐久性に関する心配は必要ありませんが、その分リノベーション費用が多くかかってしまうものです。
安く購入できるなどのメリットは魅力的ですが、長期的に見ていけば修繕費などがかさむ可能性もあります。
資金計画はしっかり立てておきたいですね。
■共用部分は古い?
リノベーションによって住居部分は新築同然になっていても、共用部分はそうはいきません。
近年は防犯設備などの進歩も目覚ましいですから、新築に比べると少し劣ると感じてしまうところがあるかもしれませんね。
とはいってもマンションの共用部分は基本的に綺麗に整えられているものが多いですから、そう気にすることはないでしょう。
■自分の思うような間取りにはならない

中古マンションを購入後にリノベーション/リフォームすることに比べてもっとも大きな注意点が、この点です。
中古マンションを購入後にリノベーション/リフォームする場合は建物の制限にかからない限り間取りや設備などで自由な設計ができます。
しかし、リノベーション済みの場合はすでにリノベーションがされているので、こうはいきませんよね。
自分でリノベーションを行う分当然費用はかさみますが、間取りにこだわりがあるという方は、お好みの間取り探しに苦労するかもしれません。
ここまで4回に渡ってリノベーション済みマンションについてお話ししてきましたが、いかがでしたか?
リノベーションマンションには費用面等で非常に大きなメリットがありますが、今回紹介したような注意点もあります。
魅力と注意点をしっかり把握した上で、素敵なマンション探しをしてくださいね★
なにかお困りのことがあれば、気軽にお問い合わせください!
前の記事 ➡ リノベーション済みマンションの注意点って?①
次の記事 ➡ 不動産の買取って何?①
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【特集記事リンク集】
★マンションの疑問
★ささはたマニア・・・学校編
★ささはたマニア・・・周辺施設編
★マンションレポート